能率技師のメモ帳 中小企業診断士・社会保険労務士のワクワク広島ライフ

世のため人のため社会のために 能率(=マネジメント)の視点から考え行動する「昭和」のジャパニーズビジネスパースンです。広島大好き!カープ命!広島市でのデイリーライフを毎日発信していきます

音楽

広島・アリスガーデンでライブを堪能!昭和の日、ハイボールで乾杯!

今日は、昭和の日。 祝日です。 広島の中心部にあるアリスガーデンでライブが開催されていました。 ハイボール片手に鑑賞。 若いお嬢さんたちの歌声に盛り上がりました。 やっぱりライブは、いいですね。 皆さま、よいゴールデンウィークをお過ごしください!…

ブレイクダイスの日・・・広島の若者たちが弾けています お洒落でセンスのいい若者たち、期待できます

週末、広島市の中心部の地下街シャレオで、ブレイクダンスの大会が開かれていました。 「ブレイクダイスの日」と名付けられたブレイキンのチャンピオンシップです。 4回目を迎えるそうです。今年は170人の選手がエントリーしています。 日本のブレイクダン…

広島交響楽団のラッピング路面電車・・・オレンジ色の車両が広島の街を駆け抜けていきます オーケストラは街の文化度のバロメータ!

広島の街には、「三大プロ」があります。 プロ野球セリーグのカープ、J1のサンフレッチェ広島、そして広島交響楽団です。 広島交響楽団のラッピング路面電車。広島市民の足として毎日、広島の街を駆け抜けていきます。 広島電鉄もなかなか粋なことをしてい…

街かどピアノ・・・音楽は人の心に潤いを与えてくれます 音楽のある光景、いいものですね in広島市

音楽は人の心に潤いを与えてくれます。 歩いていると、若いお嬢さんが街角ピアノでショパンを弾いていました。 実に素敵な演奏でした。 広島市の中心部にある地下街シャレオ。 ここに一台の街かどピアノがあります。 このピアノは伝説のクラシック音楽喫茶「…

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団「ニューイヤーコンサート2025」リッカルド・ムーティさんの指揮、超カッコよかったです

毎年恒例のウィーンフィルのニューイヤーコンサート。 今年の元旦は、来客でバタバタして生放送で観ることが出来ませんでした。 改めて、ゆっくりと鑑賞。 今年は、ウインナーワルツの父、ヨハン・シュトラウス生誕200年の年だそうです。 楽友協会の黄金…

奥田民生さんのミニ写真展「TAMIO GRAPHY」写真家・三浦憲治さんが26年間撮りだめた写真展 還暦前に写真集、新刊本を出す民生さん、かっこいいです!

広島そごうの特設会場で、奥田民生さんのミニ写真展「TAMIO GRAPHY」が開催されています。 世界のミュージシャン、セレブを撮り続けた写真家三浦憲治さんの作品展です。 奥田民生さんも、三浦憲治さんも広島市出身。 ユニコーン時代から26年間…

安田女子大学ブラバン部のコンサート!若いチカラに元気をいただきました

広島駅前の地下広場でブラスバンドのコンサート。 地元の安田女子大学のブラスバンド部。 お嬢さんたちの迫力ある演奏でした。 スポーツ選手が、ブラバンの応援でチカラを出す・・・。 高校野球やサッカー。 ブラバン応援されることは、選手のあこがれですよ…

広島の街でジャズコンサート「じゃズ ピース&ミュージック」・・・週末はジャズとビールで盛り上がりましょう!

この週末、広島の街でジャズコンサート「じゃズ ピース&ミュージック」が開催されています。 場所は、広島市の中心部「ゲートパークひろしまゲートパーク」・・・旧広島市民球場跡地、原爆ドームの真ん前です。 二日にわたり、16組のジャズバンドが野外ラ…

浜田省吾さんのNewDVD&ブルーレイがリリース!2023年のOn the roadの名場面 エティオンの広島本店では、ハマショー先輩のパネル展

大好きなハマショーさん。 高校の先輩ですので、ハマショー先輩と呼ばさせていただきます。 愛奴時代からのファンです。 若いころから、ハマショー先輩の音楽に背中を押していただきました。 J Boy、Money、風を感じて、路地裏の少年・・・。 今でもカラオ…

広島交響楽団の自動販売機・・・広島の三大プロの一つ オーケストラを支えていきたいものです

広島の三大プロと言えば、カープ、サンフレッチェ広島、そして広島交響楽団。 全国的に見ても、実力のある老舗オーケストラです。 このコカコーラ社の自動販売機でドリンクを買うと一部が広響に寄付されるとのこと。 なかなか良い取り組みだと思います。 広…

ウィーンフィル ニューイヤーコンサート2024・・・今年の指揮はドイツのティーレマンさん 素敵な演奏会でした!

元旦の夜は、毎年恒例のウィーンフィル ニューイヤーコンサート。 世界最高峰のオケ、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団がウィーン楽友協会大ホール・黄金宮殿から生中継。 が、能登半島大地震のため、元旦の放送は中止となってしまいました。 地震の被害に…

生涯現役・矢沢永吉さん・・・広島凱旋コンサート 広島が生んだ現役バリバリのロックンローラー!

先週11月29日、広島市のグリーンアリーナで矢沢永吉さんのコンサートがありました。 チケットが取れなかったのがホント残念です(涙)。 矢沢永吉さん74歳・・・現役バリバリのロックンローラー。 広島の街から鞄一つ、夜行列車で横浜へ・・・1972年キャロ…

ユーミン全国ツアー「The Journey」広島・・・アクティブシニアのリーダー松任谷由実さんのパワーに脱帽です

アクティブシニア。 活動的なシニアの人たち。 生涯現役・・・あこがれの存在です。 今日は、ユーミン全国ツアー「The Journey」広島。 松任谷由実さんのコンサートが広島市で行われています。 ユーミンや矢沢永吉さん、サザンの桑田さん、小田和正さ…

ビートルズCafe 広島市の中心部にあるビートルズづくしのカフェ・・・Beatlesファンにはタマラナイ非日常空間です

イエスタディ。 ポール・マッカートニーの名曲を店名にしたカフェが広島市の中心部・金座街にあります。 店の看板は、アビーロード。 数十年続く老舗の喫茶店です。 店内は、ジョン、ボール、ジョージ、リンゴの写真やフィギィア、アルバムジャケットでいっ…

「勘ですよ、YAZAWAの勘」68歳の矢沢永吉さんの言葉・・・革新性と時代感覚の鋭さを持ったロックンローラー

矢沢永吉さん74歳・・・現役バリバリのロックンローラー。 広島の街から鞄一つ、夜行列車で横浜へ・・・1972年キャロルを結成。 大ブレークします。 まるで小説のような「なりあがり」ドリームを実現させました。 天才ミュージシャンです。 矢沢永吉さん6…

ウクライナ国立バレエ、広島市公演・・・ウクライナに平和を!

7月25日、ウクライナ国立バレエ団が広島公演。 全国公演の一環です。 旧キエフ・バレエ団です。 ロシアとの戦争を戦っているウクライナ。 歴史ある芸術文化を有するウクライナ、応援したいです。 国際平和文化都市ヒロシマでの公演・・・平和の架け橋にな…

日経新聞にRockTimes・・・6月号にはソニー元会長の平井一夫さんがTOTOを熱く語っています

日曜日の日本経済新聞の朝刊は株価欄もなくページ数も少なく、カラー面が多いので気楽に読めます。 今日の日経は、変わり者の文士・内田百閒が取り上げられており、楽しく読むことが出来ました。 そんな中、「全面広告」ではあるのですが、ロックンロールの…

広島交響楽団のラッピング路面電車・・・広島の三大プロ 広響・・・広島の誇りです

広島の街と言えば、広島電鉄の路面電車。 広島市民の足として通勤や通学、買い物などに使われています。 広島交響楽団。 カープ、サンフレッチェ広島と並んで広島「三大プロ」と呼ばれています。 広響は、プロの音楽家の集団。 アンサンブルも良く優しい平和…

今週は毎朝、STU48のお嬢さんたちにパワーをいただいています・・・ありがとう!

朝、仕事場に向かう途中にあるJR広島駅南口地下街にある大きなモニター。 今週は、瀬戸内海を中心に活動しているSTU48のプロモーションビデオが流れています。 通勤する人たちに元気とパワーを与えてくれます。 キレキレのダンスと爽やかな歌声。 本家…

永遠の歌姫・・・ZARD・坂井泉水さん がんばれ!SARDアンダーグラウンド

テレビから流れてくる、昔よく聴いた曲。 ふと見ると、ZARD・坂井泉水さんの「負けないで」のミュージックビデオが流れていました。 スポーツをしている人、受験勉強をしている人、仕事の壁にぶちあたっている人・・・。 そんな人たちを、はげまし続ける…

ロックのレジェンドたちが広島の街を訪れます・・・ドゥビーブラザーズ、ジャクソン・ブラウン、ディープパープル ビッグネームです

広島パルコの看板を見ていて、ビックリ。 ロックのレジェンドたちが続々と広島の街を訪れます。 ドゥビーブラザーズ、ジャクソン・ブラウン、ディープパープル。 ビッグネームです。 ドゥービーはバンド結成50周年だそうです・・・すごい! メンバーも皆さ…

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2023 ウェルザー・メストさんの指揮にブラボー!

元旦のお楽しみ、ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート。 2023年元旦もワイングラスを片手に楽しむことができました。 それにしても欧州からの中継、生ライブでウィーン・フィルを楽しむことが出来る・・・実に幸せなことですね。 今年の指揮は、ウェル…

日曜日、地元の大学生たちによるライブコンサートがありました・・・若い人たちからパワーをいただきました

日曜日、広島市の中心部にある地下街シャレオで地元の大学生たちによるライブコンサートがありました。 シャレオ大学生コンサート なかちゃん音楽の輪 広島大学、修道大学、女学院大学など地元9大学のバンドやコーラス部などが参加。 エネルギーあふれる演…

がんばれ!STU48・・・秋元康さんのプロデュースにより2017年に誕生した瀬戸内7県を拠点とする日本の女性アイドルグループ

仕事場に向かう時に通るJR広島駅南口の地下コンコース。 巨大なディスプレイにミュージックビデオが映し出されています。 今週は、STU48。 若いお嬢さんたちの歌声とダンスに毎日元気をいただいています。 STU48は、秋元康さんのプロデュースにより…

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート ダニエル・バレンボイムさんの指揮にシビれました!ウィーンフィルに乾杯!

元旦の一番のお楽しみはウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート。 今年は、赤ワインをいただきながら楽しむことが出来ました。 音楽の都ウィーンの黄金宮殿とリアルタイライブで繋いでコンサートをライブで観ることができる・・・本当に…

広島交響楽団のラッピング路面電車・・・オーケストラは都市の文化度のバロメーター がんばれ!広響!

地元のオーケストラのラッピングを施した乗り物が走るのは、世界でも広島市だけではないでしょうか? 広島交響楽団は、「広島三大プロ」の一つ。 プロ野球のカープ、Jリーグのサンフレッチェ広島とともに三大プロを形成しています。 広島交響楽団の理念は、…

ウィーンフィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート 今年はリッカルド・ムーティ指揮、無観客開催

新型コロナウイルスの影響で、どうなるか心配していましたが、ウィーン学友協会にて無観客で開催されました。 観客のいない黄金宮殿・・・初めて見ました・・・意外に狭い感じです。 世界最高水準のオーケストラ・・・一糸乱れぬアンサンブル、優雅で華やか…

西城秀樹展・・・広島そごうで開催されます 三回忌・・・広島が生んだビッグスター!ヒデキを忘れないために

あまりのド派手な色のポスターにちょっと引いてしまいました(笑)。 広島そごうで、「西城秀樹展」が開催されることになりました。 キャッチコピーは、「永遠のヤングマン」。 ベタです(笑)。 ヒデキは、広島が生んだポップスター・・・矢沢永吉さん、小…

最近、はまっているグループ「チューニング キャンディー」沖縄発の五人ユニットは令和のスピード!

フジテレビ「シオノギ ミュージックフェア」で初めて見たChuning Candy。 沖縄出身の女性5人グループ。 ダンスもキレキレ、歌もうまい! 沖縄の民族衣装を思い起こすファッションも、なかなかのものです。 「ダイナミック琉球」をダウンロード・・・毎朝i…

7月22日は「ディスコの日」 ファミリーディスコ、シルバーディスコ・・・DJ OSSHYさんを応援しています

DJ OSSHY・・・DJオッシーさん、40年にわたり、ディスコミュージックを本業としてきたディスコ職人。その息の長いディスクジョッキー活動は、本当にすごいことだと思います。「安心・安全なディスコ」というコンセプトのもと30年以上、ディスコDJと…